« 元気の種プロジェクト | トップページ | 浜岡ローカルサーファーズ主催 »

食と農の大講演会

今週末のイベントです。

とっても豪華なゲストです。

3.11以来、ほんとに思うこと。 自分たちが食べるものくらい自分たちでなんとかしなきゃ。。

自分たちの手元で育った野菜なら、安心して子供たちにも食べさせられるなぁ。と、、、

これからは、畑だなぁやっぱり!!!!

そんな思いがいっきに解決できそうな、お話です。

告知が間際になってしまいましたが、なごみでもチケット扱っています。

もし、興味のある方は、明日中に連絡ください。

0537-85-2418 (携帯に転送されます。)

~東日本大震災復興チャリテイーイベント~

「 食 と 農 の 大講演会」

2011年5月22日(日) 10:00~18:00

東日本大震災で私たちは多くのものを失いました。この震災が私たちに気付かせてくれたことは何でしょう?
これまでの価値観・生き方の転換期に来ているのではないでしょうか?
安全な食べ物を食べたい、作りたい、地球に感謝したい。初めての人も、動き出した人も一緒に繋がり拡がろう。
次世代の子ども達に今私たちが出来ること「動けば変わる!」そんな大人の背中を見せること。

主催:“未来をてらす「夢人」の会”    
           
お問合わせ:ボノロン外国語学校 080-6913-8666

後援:静岡県、静岡市、焼津市、藤枝市、島田市 ← すべて予定です。 

@焼津市大井川文化会館ミュージコ 定員 1050人 静岡県焼津市宗高888 054-622-8811

チケット 前売り(当日)  大人 2000(2500)円  高校生以下1000(1500)円

*保護者様へ 幼児以下のお子様は無料ですが他のお客様の為に膝に座らせて下さい。

**イベントの収益金はすべて石巻市で活動している被災者支援団体「め組JAPAN」に寄付させて頂きます。

10:00~11:00  てんつくマン講演 「いま私たちに出来ること。石巻市からのレポート」

11:00~12:00  田中優 さん 講演 「福島第一原発の今・放射能対策と自然エネルギー」

12:00~13:00  ブース出展

13:00~13:45  MOA自然農法文化事業団 静岡中部西部地域 会員連絡会議 事務局長  三浦伸章 さん 講演 「自然農法野菜・命とは」

14:00~15:45  安部司 先生 講演 「安心な食品の見分け方」 

16:00~17:00  大田篤 さん 講演  「私たちは何のために生れてきたのでしょうか」
                    
1958年生まれ。広島県出身。多くの環境団体・グループを結ぶ『地球と子どもの未来を守るネットワーク』を設立。「意識」で病いを癒す力と、先を見通す目で、世の中を変えるため、人の心を変えるためメッセージ
を送っている。環境・社会・科学・医学の問題から、精神世界・超古代史などに至る幅広いテーマで、全国的に講演活動を続けている。著書「何のためにあなたは生きているのですか」

17:00~18:00  ブース出展

*共催、協賛、チケット販売所、ブース出展、スタッフなどに参加できる 団体、個人の皆様を募集しています。

問い合わせは:  ボノロン外国語学校  増田 浩宇(ひろたか)  までお願いします。 080-6913-8666

|

« 元気の種プロジェクト | トップページ | 浜岡ローカルサーファーズ主催 »

コメント

 昨日の食と農の講演会とてもよかったです。
こんなにも未来の子供たちに託す想いの熱い方たちが集まって・・・
仕掛けは大変だったと思います。
参加側として、しっかり想いが伝わり・・・
これからの自分の行動を見つめなおす時間になりました。
お疲れさまでした。

投稿: きら | 2011年5月23日 (月) 07時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 食と農の大講演会:

« 元気の種プロジェクト | トップページ | 浜岡ローカルサーファーズ主催 »